新線を行く(O系統)


 大空で乾杯! > 海外・国内旅行(2023) > BR A3でエルサレム・ベツレヘム(2023年9月)
 ページの下へ

新線を行く(O系統)

トラム全線に乗ってますので、ウィーンへ来たら新線に乗ろうと思います。まずはO系統。その前に空港にあるらしいスマホを取りに行きます。


9月8日金曜日
時刻は6時すぎ。

3時前頃に一度目を覚まし、スマホが空港にあることを思い出し寝付けなくなります。インフォメーションと言っていたが場所等をパソコンからネット検索します。遺失物のカウンターは8時からで、引き取りに20ユーロがかかることを知りました。無くした時のリスクもあまり無いと思ったら、ソフトウェアトークンが入ってるので、帰国後にテレワークができなくなることが影響大きいと思い至ります。


6時半過ぎに朝食。



朝食後は部屋に戻らず、空港へ向かいます。


西駅。



7時のバスで空港へ。


いろいろと思い出すと空港で忘れたというよりは、バスで忘れたのだろうと思います。この時もバスでメモを忘れてます。


空港に着いたら、まずは遺失物のカウンターを確認。


8時まで20分程あるのでベンチに座り、スーツケースのラッピングを眺めてました。


8時すぎ。先客は二人。まずはどこの航空会社とか聞かれましたが、ここにあるらしい事を説明するとスマホが出てきました。事前に知ってたこともあり20ユーロを支払います。


鉄道で市内へ戻ります。


8時17分のSバーン(S7)。エルサレム行きで乗り間違えたこともあり、乗客にウィーンへ行く事を念の為に確認しました。


工業地帯の逆側を鉄道が走ります。


プラターの観覧車が見えてきました。


プラターシュテルン駅(旧北駅)。





今までプラターシュテルンで折り返していたO系統がBruno-Marek Alleeまで延長されたのでまずはここを乗ります。


プラターシュテルンを出発。しばらくは5系統も走る線路を走ります。


ここで右折して5系統と別れ新線区間に入ります(最後部から眺めてます)。


OBB(オーストリア連邦鉄道)の高架をくぐる前後は軌道緑化されてます。



右折して折り返しのループ線に入ります。


プラターシュテルンから5分程で到着。



新線を一つクリア。次回はもう一区間。その前にここからのループ線が待ってます。

 海外・国内旅行(2023)   前へ   次へ      ページの先頭へ
 オーストリア ウィーン