3 上海にて |
![]() 今回は、午後便だったので、すぐに夕方 |
![]() 駅前は人が多い |
![]() 地鉄への通路 店舗が連なる |
![]() 地鉄の単程票(片道切符) プリペイドの磁気カードの形状だが、 どこかわからないが、ICチップが組み込まれてる? |
![]() 3年前は、挿入口に入れる磁気式だったが、 挿入口は塞がれ、今はタッチ式 (3年前も、一部IC化されていた) |
![]() 1号線 |
![]() 日本の乗車マナーで乗降すると手痛い目にあう 座席争いは凄い |
![]() 人民広場駅 ホームドアの準備中 |
![]() 人民広場駅を出たところ |
![]() 南京東路を行く |
![]() 河南中路駅まで歩行者天国が続く |
![]() 人がにぎわう |
![]() ライトアップされたレトロな建物 |
![]() ウェスティンもライトアップ |
![]() 南京東路で見かけたレストランへ 酔蟹と焼きダック |
![]() 川海老のフライ ドリンクはビールと茶 |
![]() 小籠包 |
![]() 前回行ったマッサージ屋へ行ってみる 60分のマッサージの最後は、焼け石入りの袋で 全身をさする。60分の予定が眠くて、 足を60分延長。気持ち良く眠った |
ヒルトンホテル近くのバー街へ行ってみようと思ったが、タクシーでおとなしく帰る | |
![]() 翌朝、豫園へ |
![]() |
![]() 豫園を中心に、周りは中華風の建物が並ぶ豫園商城 |
![]() 九曲橋と湖心亭 |
![]() |
![]() 大假山 |
![]() 仰山堂 大假山は、ここから仰ぐ |
![]() 歩いてると中国語で話しかけれる。 きょとんとしてると、日本の方ですかと、 ここで無料で茶が飲めると案内してくれる |
![]() これは・・・ 段々、写真とガイドブックが 一致しなくなる |
![]() |
![]() 鯉が餌に群がる |
![]() |
![]() |
![]() 豫園商城 |
![]() |
![]() |
![]() タクシーで河南中路へ出る |
![]() 南京東路の路地を曲がると、食堂も目立つ |
![]() 河南中路駅より、2号線で龍陽路駅へ 所要時間は14分 |
![]() 磁浮(マグレブ)に乗り換える |
![]() 磁浮(マグレブ) |
![]() 今回は普通席 河南中路から空港まで36分だった やはり早い |
前へ | 海外旅行(2006) | 次へ |