A3862 ウィーン行き(2)


 大空で乾杯! > 海外・国内旅行(2023) > BR A3でエルサレム・ベツレヘム(2023年9月)
 ページの下へ

A3862 ウィーン行き

機内食とドナウ川沿いに飛びます。


タブレサラダ。


スズキのビアンコソース ニンジンのピューレ 蒸しアスパラガス添え。鶏モモ肉のトマトソースからの選択。メニューが配られましたので離陸前に希望を伝えたと思います。


デザートはギリシャのお菓子Ekmek Tsoureki。Sweet Breadと訳されてます。


チーズもあります。


機内で寝ようと思ってましたが白ワインをお代わりしてます。


離陸から1時間。ブルガリアからセルビアへ入ってます。東側からドナウ川が見えてきます。ちょうどルーマニアとの国境です。


対岸はモルドバ・ベケというルーマニアの町。


こちらはヴェリコ・グラディシュテというセルビアの町。


最初のドナウ川を越えます。この辺りはドナウ川の対岸もセルビア領。反対側はベオグラードが見えてるかもしれません。


約30分後。再びドナウ川を越えます。ハンガリーに入ったようです。遠くに大きな都市が見えます。


ハンガリーの首都ブダペストです。


対岸はスロバキアのコマールノ。手前はハンガリーのコマーロム。元々は対岸側がコマーロムで第一次大戦後にチェコスロバキア領となり、ハンガリー側に移住してできたのが現在のコマーロムのようです。


ガブチコボダム。手前がドナウ川の本流でスロバキアとハンガリーの国境。


紛争の匂いがすると思うとガブチコボ・ナジュマロシュ計画事件が出てきました。



また遠くに都市が見えてきます。


スロバキアの首都ブラチスラバです。この辺りからハンガリーからオーストリアへ入ります。


三度目のドナウ川越えです。ウィーンの北側で南へ向きを変えます。


ドナウ川の向こう側がウィーン中心部ですが眺めがよくありません。




四度目のドナウ川を越えてシュベヒャート空港に着陸します。


結局、寝てません。



続いてエア・バルティックがラトビアのリガから着陸。






18時40分。定刻から1時間5分遅れての到着でした。隣はスイスのザンクトガレンと結ぶオーストリアのPeople's。見たのは初めてです。

 海外・国内旅行(2023)   前へ   次へ      ページの先頭へ
 アテネ オーストリア ウィーン