いつもなら、前頁に国内線フライトをちょこっと書いて終わらせるところですが、あまりにも夜景が綺麗だったので、もう1頁。 |

靴を2足以上持っていたという理由で税関で別室送り。
少し、いや、かなりキレ気味でした。 |

家に着く頃に腹が減りそうなので、
ぶっかけうどん。 |

このsignetもいつ以来だろう。 |

|

|

|

今朝のスワンナプームで探した愛読書を関空で購入。
表紙のモデルは雑誌発売日頃に大阪に居るんだとか。 |

NH150 羽田行 B767-300
香港から乗ってきた機です。 |

|

まずは大阪の夜景。 |

|

写真の真中が難波の辺り。 |

奈良から京都方向。
淀川が黒いスジとなる。。 |

お疲れ出張客が多く、機内は減光。
昔、出張帰りにこの便を使ってましたので、
よく判ります。 |

津上空。鈴鹿、四日市と続く。 |

知多半島上空から名古屋。 |

三河湾上空から名古屋。 |

豊橋 |

浜松が近づいてくる。 |

浜松中心はブレちゃった。 |

磐田(左)と袋井 |

牧ノ原台地から島田、藤枝、焼津、静岡と連なる。 |

大井川に架かる橋 |

焼津 |

焼津と静岡。
上に富士宮?、右に富士辺りの灯がともる。 |

静岡。
日本平が影となる。 |

静岡から富士。 |

富士から沼津、御殿場。
手前は伊豆の西海岸。 |

相模湾に出る。
伊豆の東海岸から伊東、熱海、小田原。
左は沼津から御殿場。
右は平塚?、それとも小田原?まで。 |

平塚だとすると、湘南から東京方向まで灯が続くが、
三浦半島への海岸線が不自然で、
雲でもあるのだろうか?
ホームエリアなのに、ここからが自信が無い。 |
ということで慌しい4日間だった。いきなり治安維持法で心配したデモも、しばらくはタイらしく、のんびりしたものだった。4月に入り、民主記念塔辺りでの鎮圧で犠牲者が出てしまい、その後は中心部の占拠となり、観光に影響が出るようになってしまった。 |